メガバス マキッパ(MAKIPPA)のスペック、特徴、使い方。釣れる魚の解説。巻くだけで釣れます!

本記事はアフェリエイト広告を含む記事となります。

メガバス マキッパとは

メガバス マキッパとは、ブレードタイプのジグとなります。投げて巻くだけで魚にアピールできることが1番の特徴です。

ジグの後方にはブレードの回転を阻害しないフックシステムを採用しており、ブレードとシングルフックが干渉しにくい構造となります。
ブレードのフラッシング効果で魚に強いアピール力を発揮します。

ジグの前方にはティンセル付のアシストフックがセットされており、ティンセルによるキラキラしたアピールが追加され、アシストフックにより、よりフックアップの可能性が高まります。(3g、5g、7gにはアシストフックはありません)

更に、腹部におまかせアイがあり、フックを追加することも可能です。
ボトムから食いあげてくる魚に対してよりフッキング率を上げるためにトレブルフックを追加するなど対策を講じることも出来ます。

色んなシチュエーションに対応し、巻くだけで様々な魚が釣れる可能性があるルアーです。価格も安く購入しやすいルアーです。

スペック、特徴

重量
3g、5g、7g、10g、20g、30g、40g
筆者は10gを使用しましたので、10gを前提とした解説となります。

カラー
イワシ、赤金、グリーンゴールドがあれば全ての状況に対応できます。

飛距離
ジグなんでよく飛びます。風が強い時でも使いやすいです。

フックについて
フックはリアにシングルフックが1本、フロントのアシストフックが2本セットされてます。

あたりがあった際にややバレやすいです。対策としては、おまかせアイにフックを追加するか、根がかりしやすい場所でフックを追加できない場所では、ドラグをやや強めにしてバレないようにすることも有効です。

釣れる魚について

筆者の経験上以下の魚が釣れました。
シーバス(スズキ)クロダイ、アジ、タケノコメバル。

その他メーカーの表記に記載されている釣れる魚
ヒラメ、マゴチ、サワラ、カンパチ、ブリ、サバ、太刀魚、マダイ、根魚、etc

筆者の普段釣りをするエリアは河口付近がほとんどですが、シーバス80センチ(ランカー)、クロダイ(チヌ)45センチが釣れました。いろんな魚がただ巻きで釣れる印象です。

使い方

使い方は、あまり難しいことを考えず、基本ただ巻きすればOKです。

表層、中層、ボトムと分けて通すと効果的です。特に反応が良いと感じたのは、中層付近をリフトアンドフォールでスローにふわふわ漂うように巻くと反応が良かったです。

注意点は、ボトムに当てすぎると根がかりしやすいので気をつけてください。

アクション

スイムアクションは、スラロームはせずにまっすぐ泳ぎます。

姿勢は僅かに尻下がりのほぼ水平姿勢です。ミディアム〜スローリトリーブで尻下がりの姿勢になります。ジグはまっすぐ泳ぎ、ブレードでアピールするイメージです。

メリット、デメリット

メリット
・ブレードの効果で巻くだけで魚が食ってくる。
・難しいテクニックが不要。
・潮止まりの状況でも食ってくることがある。
・よく飛びます。

デメリット
・ややバレやすい(対策可能)
・ジグなのですぐ沈むのでレンジコントロールが難しい(ジグなんで仕方ない)
・根がかりしやすい

正直デメリットはあまりなく良いルアーです。初心者の方は持ってて損はないです。

まとめ

以上、メガバスマキッパの解説でした。最も特徴的なのが、巻くだけで釣れることですね。

重量のバリエーションも多く、エリアに合わせた重さのものを持っていれば色んな魚に対応出来ると思います。

根がかりに注意して使用すれば、何等かの魚のコンタクトがある可能性が高いのでぜひタックルボックスに1つか2つ入れておいて頂ければと思います。