本記事はアフェリエイト広告を含む記事となります。
メバリングとは
メバリングとは、メバルをルアーで釣ることです。メバリングのルアーは、主にジグヘッドにワームをセットしたジグ単というリグがメインで使用されています。最近はプラグというプラスチックのルアーも多く使用されてます。
どちらを選択するかは、場所や状況により様々で明確な正解はありませんが、筆者の経験上表層付近にメバルが浮いている時はプラグが釣りやすく、比較的深い層にメバルが居たり意識している時はジグ単(ジグヘッド+ワーム)がやりやすい印象があります。
まだメバルをルアーで釣ったことのない初心者の方は、ロスト時の金額的損失を考慮するとジグヘッド+ワームのセットからスタートしたほうが良いと思います。
初心者の方おすすめルアー
メバリングで初心者の方におすすめのルアーです。
➀ おすすめワーム(ジグヘッド+ワーム)
reins アジアダー
スタンダードな形状のワームです。メバル、アジ、カサゴ、シーバスなどよく釣れます。
使う場所を選ばない、どこでもどの場面でも使えるワームです。
ボディ全体に程よい深さのリブが入り、柔らかくキビキビ動く様はまさにベイトフィッシュです。
水中での姿勢もまっすぐでただ巻きでも釣れます。
ガルプベビーサーディン
これがあれば他いらないのでは?という位筆者は釣れました。
ガルプ製品なので、独自のフォーミュラ(匂い)があり、魚を寄せて、食いも強いです。
最初はこちらをおすすめします。
ケイテック イージーシェイカー 2.5インチ
ソルトではアジングで爆発的人気が出ましたが、メバリングでもしっかり釣れます。
ボディ全体にリブが入っており、水噛みが良く、動きが非常になめらかでいかにも釣れそうなアクションです。
他のワームで食い渋ってもこれは食ってくることがあります。おすすめです。メバリングの場合はただ巻きでOKです。
ケイテック スイングインパクト2インチ~2.5インチ
このワームはテール部分がシャッドテールになっており、水流でテール部分が激しく動きます。
また、ボディ全体にリブが入ってますので、活性の高いメバルがいれば食ってくることが多いです。こちらも、価格が安くおすすめです。
ケイテック スイングインパクトの解説記事です。ぜひご覧ください。
② おすすめプラグ(プラスティック製ルアー)
ダイワ メバルハンター50S、50F(ミノータイプ)
S表記がシンキング(ゆっくり沈む)で、F表記がフローティング(水面に浮くタイプ)です。
このルアーは、メバルがトップ(表層)に浮いている時(魚が水面でピチャピチャやっている時)に使用すると効果的なルアーです。(必ずスナップを使用してください)
シンキングも沈むスピードがかなり遅いのでほぼトップに近い用途となります。
メバルの活性が高いときはルアーに果敢にアタックしてきますのでトップで釣る楽しさを味わうことができます。
また、価格も非常に安くコスパのよいルアーとなります。
ダイワ メバルハンターの解説記事です。ぜひご覧ください。
タックルハウス ショアーズ・オルガリップレス43(リップレスミノー)
筆者的メバリングプラグ最強ルアーです。タイプはリップレスミノーでゆっくり巻くだけで表層直下をユラユラと泳ぎます。
スローフローティングなので巻くのを止めるとゆっくり浮きます。とにかくゆっくり巻くだけでよく釣れます。
他のルアー、ワームでだめでもこのルアーを使えばあたりが取れる場合も多々あります。こちらもスナップを使用してください。重心移動のルアーなので、キャスト後着水したらロッドをさびいてウエイトボールを前方に移動させて下さい。
このルアーを使うことが、プラグでの初釣果への最短ルートだと思います。
ルアーの使い方・カラーについて
以下、ジグヘッド+ワームとプラグで分けて説明致します。
➀ ジグヘッド+ワームでの使い方。釣り方。
ジグヘッドについては、月下美人アジングジグヘッドをおすすめします。殆どの釣具店にもありますので購入しやすいです。(必ずスナップをつけてください。ワームの動きに影響します)
ジグヘッドの重さは0.9g~2gがよいです。場所や流れの強さ、水深によってストレスの無いものを選択して頂ければと思います。筆者は水深がわからない場合はとりあえず2gを使用します。
ジグヘッドにワームをセットしたら、キャストしてまず表層を引きます。あたりが無い場合は中層、ボトムと全層をくまなくチェックすることが大事です。
そこでコンとあたりがあったら、今度は、そのあたりがあった層を重点的にスローに巻いて狙います。
基本的にスローに誘うこととなりますが、時折、竿先を細かく動かしてアピールすることも大事です。
メバルは、じっくりワームを見て追いながら捕食のタイミングを伺ってます。なのでかなり手前で食ってくることが多々ありますので、回収まで気を抜かないようにしてください。
② プラグでの釣り方
プラグでの釣り方は、プラグにトレブルフックが付いたものがメインとなる為、シンキングタイプの場合ボトムに完全に落としてしまうと根がかりしてロストするリスクがありますのでご注意下さい。
フローティングタイプの場合(水面に浮くタイプ)
フローティングの場合は、メバルが表層付近にいると思われる時に使用します。
メバルがトップで食ってくる際は「バシャン」と音がしてスリリングな釣りを楽しめます。
具体的な使用方法は、流れの上流側にキャストし、流れに乗せてスローただ巻きすればOKです。時々、早巻きして止めたり(ストップアンドゴー)、ラインを多少緩めた状態からコン!と張るとトゥイッチというアクションになりリアクションで食ってくることがあります。
但し、メバルの場合はアクションを入れすぎるとスレるのが早いのであまりやりすぎないようにしてください。基本的にスローにただ巻きするだけでも良いです。
トップでなかなか食ってこない場合は、以下のシンキングを使用する場合もあります。
シンキングタイプの場合(沈むタイプ)
シンキングの場合は、メバルが中層、ボトムにいる場合や、そもそもどの層にいるかわからない場合に使用します。但し、ジグヘッドに比べてプラグは沈むスピードが遅い為、ボトム付近をとるには慣れが必要です。
実際の使用方法は、ボトムを狙う場合は、予測される水深を考慮し、ボトムの多少上まで沈んだらスローに巻いてください。
中層の場合も同様、中層まで落としたらスローに中層を維持して巻いてください。
実際の所メバルは水中でホバリングしながら上を向いてアミなどの餌を狙っていることが多く視力も良い為、メバルがボトム付近にいても、余程水深が深く無い限り表層付近を漂うルアーに十分気づきます。なのでメバリングではあまりボトムに沈めなくても良いと思います。
③ カラーについて
カラーについては、夕まずめは、多少クリアーなカラーを選んで、なるべく見切られないようにしてください。
夜間になると多少派手な色や、グローカラーを使うと良いと思います。
メバルは視力が良く、じっくりルアーを見てますので、満月などの明るい日は夜でもクリアーカラーを使用する場合もあります。その日の状況に応じてカラーローテーションする必要があります。
メバルのいる場所・時期について
メバルのいる場所について
➀ 常夜灯がある場所 もっとも狙い目の場所
② 岩やテトラが多くある場所
③ 藻が多く生えている場所
以上がよく釣れる場所ですが、上記②と③は初心者の方には難しい場所で、危険も伴います。
なので、➀の常夜灯のある場所に絞って下さい。
明暗のある部分で、暗いところと明るいところの境目付近が特に釣れます。
あたりがなければ別の常夜灯のある場所にランガンすることをおすすめします。
良く釣れる時期・水温については
メバルの適水温は、一般的に概ね12度~18度くらいと言われています。
また、産卵時期が12月位~2月位と言われており、11月下旬位~1月中旬位までは産卵前の荒食いをする個体が多いです。
2月下旬位からアフター(産卵後)の個体が体力の回復の為、再度荒食いがあると言われてます。
よって、11月下旬位~1月中旬位、2月下旬~5月初旬位までがメバルが良く釣れる時期と考えます。
但し、地域によって水温、産卵時期に違いがありますので、その地域毎の状況を日々確認が必要となります。
まとめ
以上がメバリングの基礎的な内容でした。上記内容を総評しますと、
11月下旬位~5月初旬位までがシーズンとなり、ジグヘッド+ワームやプラグを使用して、常夜灯まわりを狙うことが釣るための近道と言えます。
ぜひ、メバリングをやって記念すべき1匹をゲットしてください。