ガルプサンドワーム2インチでチニング!スペック、特徴、使い方。ガルプの集魚成分でチヌ、キビレがよく釣れる!

本記事はアフェリエイトを含む記事です。

ガルプサンドワームとは

ガルプサンドワームとは、バークレイさんのガルプというブランドのワーム(人工餌タイプ)です。

ガルプ製品の特徴として、水溶性ポリマー素材にガルプ特製のフォーミュラ(集魚成分)が染み込んでおり、強い匂いの成分が水中で広範囲に拡散し魚を寄せる効果があります。

ガルプにはガルプイソメという本物のイソメに近い形状の4インチくらいのワームがあり餌釣り感覚で使えるものがありますが、サンドワームはサイズが2インチで太めの形状となり、ジグヘッドやフリーリグなどルアーフィッシングとして使いやすいです。

実際サンドワームは色んな魚が釣れますが、今回のテーマとなるチニングでもよく釣れるワームです。

チヌ、キビレはあまり口が大きくないですが、サンドワームは2インチと一口サイズでフォーミュラ(匂い)の効果もありチヌ、キビレでも違和感無くバイトしてきます。

チヌ、キビレのオフシーズンである厳寒期でも投げた場所の周囲にチヌ、キビレが居ればあたりを得ることができます。

もちろんデメリットもありますが使い所をしっかり理解していれば釣果が上がりますのでぜひご使用下さい。

スペック

サイズ
2インチ 約5センチ

カラーバリエーション
カラーはバークレイさんのホームページを参照下さい。
カラー選択に悩む場合はナチュラルを選んで頂ければ昼夜問わず無難に釣れると思います。
夕まずめ以降に釣行する場合はブラッディレッドやカモもおすすめです。

入数
16本

メリット、デメリット(特徴)

ガルプサンドワームのメリット
➀ フォーミュラ(液体)の匂いで魚を寄せる効果がある。
② ワームに染み込んだフォーミュラ(液体)の匂いで非常に食いが良い。
③ 生き餌と違って余ったものはパッケージでそのまま保存が出来る。
④ 冬のような魚が食い渋る時期でもフォーミュラ(匂い)効果で積極的に食ってくる。
⑤ ジグヘッド、フリーリグなどルアーフィッシングとして使用しやすい。

ガルプサンドワームのデメリット
➀ フォーミュラ(液体)が手につくと独特の匂いがついて臭い(筆者は慣れてなんともない)
② フグがいる場合猛攻にあって1袋位すぐになくなってしまう場合がある(1匹食ってきたら即移動)
③ ワーム自体はあまり動かないので動きによるアピール力は無い(ワームの動き自体で寄せるのは苦手)

ガルプサンドワームのメリット・デメリットでした。デメリットもありますがメリットが大きく上回るので是非使用して頂きたです。

何を使っても釣れない場合でもサンドワームを使うと釣れる場合もあります。ボウス逃れに1袋常備しておくといいですね。

リグ(仕掛け)

ジャッカル ちびチヌヘッド
こちらは針と重りが一体化したジグヘッドというタイプです。主にボトム(底)を狙う場合に使用します。

特徴として重りの部分が扁平で、岩などの障害物から針先を守る効果があり根がかりが軽減される効果が有ります。底がゴツゴツしている場所でおすすめです。サンドワームのサイズとちびチヌヘッドのサイズ感が丁度良い感じです。

ちびチヌヘッドの解説記事です。ぜひご覧ください。

カルティバ リグフックチヌ♯4+デコイStickシンカーDS-6 5g~11g
こちらはリグフックとフリーリグシンカーを使用したリグとなります。上記ちびチヌヘッドでは引っ掛かるような超ハードボトムでも比較的根がかりを回避してくれます。

カルティバ リグフックチヌの解説記事です。ぜひご覧ください。

以上が筆者おすすめのリグとなります。以上のリグはいずれも根がかり回避性能が高く良く釣れますが、比較的大きめの岩が密集している場所ではリグフックを使用したフリーリグの方が根がかりを回避すると思います。いずれも試して頂きご自身にあったものを選んで頂ければと思います。

使い方、釣り方

ちょい投げ
手前にいるチヌ、キビレを狙います。岸から少し先に投げ、底に沈めてあたりをとります。あたりが無ければ少し横にずれて投げたり、穂先をチョンチョンと動かして誘うのも良いです。

ずる引き
ある程度の距離をキャストして底をズルズルと引いてくる方法です。根がかりに注意が必要です。チヌ、キビレの居る場所がわからない場合に広範囲にサーチするのに適してます。

落とし込み
魚がいる気配が無くどこを狙ったらよいのかわからない時などは、岸際に落とし込むのも良いです。チヌ、キビレは壁際についていることがよくあるので、目標物が無い場合など狙うのが効果的です。

まとめ

以上ガルプサンドワーム2インチの解説でした。ガルプ特有のフォーミュラ(匂い)で寄せて1口サイズの2インチなので食い込みも良いです。

通常のワームではなかなか食わない時など最後にサンドワームを使うと釣れることもあります。冬の厳寒期でもいることはわかっているけど口を使わない時にも有効です。

ワーム自体の動きでアピールすることが出来ないというデメリットがありますが、デメリットを大きく上回るメリットがあるワームです。ぜひご使用頂きたいと思います。