ハヤブサ エサヘッド。エサ専用ジグヘッドでエサ釣りがお手軽、快適にできます。スペック、特徴、使い方。

本記事はアフィリエイトを含む記事です。

エサヘッドとは

エサヘッドとは、ハヤブサさんから販売されているエサ専用ジグヘッドです。

エサ釣りというと胴付仕掛けや、天秤仕掛け、ガン玉+各種エサ針での仕掛けなどがイメージされると思います。

ただ左記の仕掛けだと根がかりが多く、場所によっては釣りにならないこともあり、釣行の殆どを仕掛けの作り直しに時間を要してしまうこともあります。

そこで昨今根がかりが少ない構造のエサ専用ジグヘッドが販売されるようになってきました。
おそらく最初にリリースされたのは、オーナーばりさんより販売されている『虫ヘッド』です。

その後、いくつかエサ用ジグヘッドが販売された後、今回ご紹介するハヤブサさんの『エサヘッド』が販売されてます。

ハヤブサ エサヘッドの特徴として以下の点が挙げられます。
➀ 流線ケン付針(針にエサがずれないような凹凸がある)でエサがずれない構造となっている。
② ジグヘッドなのでラインに結ぶだけですぐに使用できる。エサをつけて投げるだけ。
③ サビに強い防錆すずメッキ。
④ 低重心ヘッドにより底でジグヘッドが立った状態となる。(針が常に上向きになる為根がかりが少ない)
⑤ 胴付仕掛けや天秤仕掛けでは根がかりするような場所でも、根がかりが少ない。
⑥ ヘッド部分の上部が山なりの形状となっており、岩などをすり抜けやすく挟まりにくい。

⑦ ルアーのライトゲーム感覚でお手軽に使用できる。(ライトタックルでも釣りが出来ます)
⑧ 中層でのスイミングからボトムのズル引きまで、ルアー釣りのように広く探れる。

以上がエサヘッドの特徴となります。

他のエサ用仕掛けに比べて、お手軽に簡単に仕掛けが作れて、エサ用なのでよく釣れるジグヘッドです。エサの集魚力とルアーフィッシングが融合したこの仕掛けをぜひご使用下さい。

スペック、特徴

サイズ(g)、針(号)
2g 8号
2.5g 8号
3g 10号
4g 10号
5g 10号

入数
全種類 5本入り

特徴
針の耐久性
針は強いと感じました。筆者は3gを使用してチヌの47㎝がかかりましたが、針は伸ばされることなく問題有りませんでした。

エサの付けやすさ
青イソメが最も付けやすいと感じました。
筆者はチョン掛けをしてますが、通し刺しも付けやすいです。

カニは多少取り付けに慣れが必要ですが、慣れれば問題無くセット出来ます。

エサのズレにくさ
全く問題無しです。エサ持ちは良いです。

根がかり回避能力
筆者の試した印象では、かなり良いと感じました。

使用した方の感覚もあると思いますが、ボトムでジグヘッドがしっかり立つため、針先が常に上向きを維持して引っ掛かりにくいです。

また、ジグヘッドの上部が山なりに削れており、岩などでのすり抜け性能が高く、スタックしにくい構造となってます。

集魚力、釣果について
エサなのでそのエサの対象魚がいれば高確率で食ってきます。

ルアーのように大きな動きは無いですが、通常の虫エサ用仕掛けに比べて、ジグヘッドであることで広く探りやすいです。

魚影の濃いエリアでは放置でも釣れますし、魚の居場所が不明確な場所では、ズル引きやリフトアンドフォールなどで探ると魚が気づく可能性があります。

おすすめのエサについて

青イソメ
こちらが釣具店で購入しやすいですし、手軽にセット出来、色んな魚が狙えますのでおすすめです。

エサ持ちもオキアミより長く持ちます。ボトムの魚を狙うのに最適です。
基本的に青イソメをベースに他のエサを検討するのが良いと思います。

青イソメの解説記事です。ぜひご覧ください。

オキアミ
エサがズレたり、飛んで無くならないようマルキューさんのくわせオキアミスーパーハードがおすすめです。

これだと通常のオキアミよりかたいので取り付けやすいし外れにくいです。
もちろん色んな魚が釣れます。軽めのエサヘッドにセットして浮いている魚を巻いて狙うのに使いやすいです。

カニ
カニは甲殻類を捕食対象とする魚に非常に効果的です。
特に、クロダイ(チヌ)、キビレ、根魚などは食いがよいです。

カニでチヌを釣る方法の記事です。ぜひご覧ください。

オーナー虫ヘッドとの違い

これまで販売されている虫ヘッドと比べてみました。

虫ヘッドとの違い
虫ヘッドは人口餌(パワーイソメ、ガルプイソメなど)や通常のワームもセットしやすい針の構造ですが、エサヘッドは生き餌の使用に特化した仕様となります。

理由として、針の形状に大きな違いがあります。虫ヘッドは、針が通常のジグヘッドの針のようにストレートな形状となってますが、エサヘッドは流線形状となり、生き餌専用の針の造りになっている為です。

虫ヘッドは、生き餌のみならず、人工餌や通常のワームの使用も視野に入れて総合的な使用をする方におすすめです。エサヘッドは生き餌のみ使用する前提の方が購入すると良いと思います。

生き餌のズレにくさはエサヘッドが多少上回っているように感じますので、餌のみ使用する方はエサヘッドを購入することをおすすめします。

釣れる魚(筆者経験、釣果情報など)

筆者の釣れた魚
カニでチヌ(クロダイ)47㎝が釣れましたが、針は伸ばされませんでした。
青イソメでセイゴ
青イソメでハゼ

アングラーズの釣果情報
カサゴ
セイゴ
タケノコメバル
クロソイ
メバル
ハゼ
アイナメ

基本的にフィッシュイーター以外の魚はよく釣れる印象ですね。餌を使用するのでなんでも釣れる印象ですね。

使い方

青イソメの場合
一旦ボトムを取って、放置かズル引き、ズル引きしながら時折竿先をチョンチョンと動かしてアピールする方法となります。

放置、ズル引き、時折竿先チョンチョンを複合的に行うようなイメージです。

オキアミの場合
オキアミについては、青イソメと同様の方法と中層から表層をスローに巻いて漂わせることも有効です。
メバルやアジなどもターゲットとなります。

カニの場合
チヌやキビレ、根魚を狙う際によく使います。
針先を甲羅と胴体の隙間から差込んで甲羅側から針先を出して取り付けます。
こちらも青イソメと同様の使い方でOKです。

まとめ

以上、エサヘッドの解説でした。ルアーフィッシングの誘いとエサ釣りのあたりの多さが両方味わえるジグヘッドです。

ルアーフィッシングの練習にもなり、色んな魚が釣れますので、初心者の方にぜひ使用して頂きたいアイテムです。