ダイソー ルアーロッドの解説、スペック、特徴、使い方、いろんな魚が釣れますよ

本記事はアフェリエイト広告を含む記事となります。

ダイソールアーロッドとは

ダイソールアーロッドとは、皆様ご存じの100円ショップのダイソーさんから販売されているルアー釣り専用のロッド(竿)です。

2種類リリースされており、5.9ftと6.88ftがあります。(詳しいスペックは以下参照下さい)
価格も1000円(税別)と購入しやすい価格となり、結論から申し上げますとすごく釣れます。

但し、お値段が格安ということもあり、デメリットもありますので、そこも踏まえて以下解説します。

購入の判断については、総合的に考えて「買い」だと思います。

スペック

以下、基本スペックはロッドのカバーのラベルに記載されている内容となります。

5.9ftモデル
ロッドの長さ 5.9ft 約180㎝
ロッド重量 約110g
適合ルアー重量 約6g~12g(筆者は2gのジグヘッドでも普通に投げてます)
適合ライン 3lb~8lb
対象魚 ブラックバス、根魚、小型の回遊魚等

6.88ftモデル
ロッドの長さ 6.88ft 約210㎝
ロッド重量 約140g
適合ルアー重量 約7g~14g
適合ライン 4lb~10lb
対象魚 根魚、小型の回遊魚、ブラックバス等

材質は、2種類ともにグラスファイバー製となります。かなり柔らかいロッドです。

筆者は2種類とも使用した結果、5.9ftをメインに使用しております。主にチニングで使用してます。

使用した感想

➀ ロッドパワー
まず第一に感じたのは、かなり柔らかいなということです。(5.9ft、6.88ft共通)
多少大きな魚を釣るとバット部分から曲がり、折れるんじゃないか?というくらい曲がります。

ただ、結構耐久性は強く2年位使いましたが魚とのやりとりで折れたことはありません。

普段釣っているクロダイ(チヌ)の40センチ台は問題無くやりとり出来、シーバスも80センチは多少時間がかかりましたが、上げることができました。

逆に15センチくらいのアジや、セイゴの20センチ以下などは、パワーがありすぎてやりづらいです。

ただ、小さな魚でも慣れればテンションを維持してやりとり出来るようになりますので問題無いと思います。

② キャスト精度
かなり柔らかいのでキャストした時にバット部分からブレます。(5.9ftが特に)
他のメーカーのロッド感覚で投げると1メートルくらいズレた位置に投げてしまうことがあります。

改善方法としては、ガイド部分をしっかり投げたい方向に定めて、手首を固定してキャストすると綺麗に投げれます。

ダイソーロッドを使用する場合は特にキャスト方法が大事なことになります。

③ タックルセッティング
タックルセッティングについては、筆者は、5.9ftでPE0.8号にリーダー12lb(3号)を使用してます。メーカーの適合ラインから外れてますが、全く違和感なく使用出来てます。

ルアーウェイトについては、筆者は、5.9ftで2gから投げてますが、12g以上からロッドが柔らかい分投げづらさを感じますね。

あまり重いルアーは無理だと思います。なのでライト〜ミドルゲームまでなら良いと思います。

6.88ftでも12g位から多少投げづらい感覚になります。

④ 全体的な印象
これまで5.9ftを中心に2年間でチヌが250枚位、シーバスの良いサイズもそこそこ釣れました。

フッキングの際にロッドが柔らかい分、チヌなどの前あたりでルアーが弾かれないので非常に食い込みが良く感じます。チヌのかたい歯にもしっかり針が刺さっていることが多くパワー不足も無く問題無いです。

最も気になる点は、他のロッドに比べて飛距離が無いことです。
ロッドがかなり柔らかく、バットのパワーで飛ばすことが出来ないので、そこが多少ストレスになる場合もあります。

シーバスをやる場合は、飛距離が重要と思いますので気になる点ですが、チニングやライトゲームではあまり気にならないレベルです。

これまで釣れた魚種

以下は筆者釣った魚種での使用感を記載します。

➀ クロダイ(チヌ)、キビレ
筆者はチニングをメインに行っているので最も釣れた魚種となります。
これまで他のロッドも使用しましたが、フッキングのみに特化して考えると一番フッキングしやすいロッドだと思いました。

チヌは、前あたりで「ガッガッ」とあたりがあり、本あたりで食い込んでくることが多いです。

ロッドがかたいと前あたりで弾いてしまい、本あたりでもうまく食い込まない状態になり、フッキングが決まらない、バラしに繋がることがありますが、ダイソーロッドはロッドが柔らかい為、弾いてフッキングが決まらないことがあまり無いです。

但し、ロッドの感度はあまり無いので、たまに居食い(そっと口に含んでいる状態)に気づかないこともあります。そこは怪しいな?と思った時はラインテンションを多少張って確認するなどで対処可能です。

クロダイ(チヌ)、キビレ釣りの始め方(餌編)の解説記事です。ぜひご覧ください。

② シーバス(セイゴ含)
20㎝以下のセイゴは、ロッドのパワーが強く感じ、あまり引きを感じることが出来ない為、やりづらいです。ラインテンションを抜かないようにする必要があります。

30㎝を超えてくると丁度良い引き抵抗を感じることができ、やりとりがしやすいです。
60㎝位までは特に問題無くやりとりできます。

80㎝をかけたときは、ロッドのパワーが足りなく感じ、上げるのに10分位かかりました。
ダイソーロッドは、シーバスだと70㎝位までがキャパとなると思います。

セイゴ(40㎝未満のシーバス)をルアー、餌で釣る方法の解説記事です。ぜひご覧ください。

③ その他ライトゲーム
その他、ライトゲームで、アジ、メバル、タケノコメバルなど釣りました。

セイゴと同様、20㎝以下の魚は本ロッドでは、あまり引きを感じないのでやり取りが多少難しいです。

ただ、慣れればうまくラインテンションを抜かずにやりとりが出来るようになりますので、良い練習になります。

アジングで釣る為の基礎知識に関する記事です。ぜひご覧ください。

メバリングの釣り方に関する解説記事です。ぜひご覧ください。

まとめ

以上がダイソールアーロッドの解説でした。率直な感想しては、かなり使えるロッドだと思います。
上記に記載の通り、かなり癖が強いですが、なれれば問題無いと思います。
とにかくコスパが良いので一度使用してみてください。